中古車ブローカーとは店舗を持たずにユーザーの注文に合わせて車を仕入れ販売する中古車の仲介業です。
決して闇の住人ではなくどなたでも始められます。
20代を中心に幅広く副業としてやっている方も多いです。
中古車ブローカーを下積みに、中古車屋の開業をされる方も多いです。
ブローカーから車を買う時のメリット
価格帯が安く、ユーザーの注文通りのグレードの車を買うことができる
特に見栄え等を気にする方はOK
5~6年車を乗るわけじゃなくてバンバン乗り換えたい!でも中古車屋で並んでる車は高いもんな~って人にお勧め!
ブローカーから車を買う時の注意点!
ブローカーは店舗を持たずに車の販売をしているわけですから、信用の面、特にアフターサービスの面では不安だと思います。しっかりとやっている人もいるとは思いますが
安く仕入れて安く売る!との事ですから、保障などはないと思ってください。
僕の知人の中古車屋社長のAさんはこう言います。
基本的にはユーザーのニーズに合った車選び(金額)を軸に販売しているから
同じ車種年式でも100万200万の車があるよね?
距離・車内外装のいたみ・グレード・ワンオーナーだったり事故車
ただね?安く車を買いたいと思っている人に。2年間の安心メンテナンス付き!
2年間の保証サービスで高額なメンテナンス費用を乗せて販売(大手中古車屋)している車をほしがるのか?と
10年近く中古車販売に携わっているが、保障やアフターフォローをほしがるユーザーはもともと中古車ブローカーや注文販売の中古車屋では車は買わない。
大手の中古車屋やディーラー直の中古車屋で高い金払って安心を買うんじゃないの?
同じ車でも200万で2年安心して乗るか、安くてメンテナンス無し100万(購入後気になるところを直す)の車どちらを選ぶかはユーザー次第!
俺の車屋は後者を選ぶ人が断然多いし、後者を選ぶ人って、安いベンツやBMWクラウンに乗って見栄を張りたがるんだよ!その時に仲間からいくら?と話をして同じ気持ち(安くて高級車が欲しい)の人がまた紹介で来る
それだけでここまでやってきたんだよ。
わかるか?安心を求めている人はそもそも中古車は買わないし、買ってもディーラー直か大手中古車屋だ、多少壊れても安く買えたからいいと思っている人のほうが多いぞと。
やっぱりそうなのか?
中古車を格安で買いたい人はアフターフォローを気にしない?
その場の出費を抑えたい人にはもってこい!
安かろう悪かろうは通用する!
(ちゃんとユーザーには故障しても責任は取れないことを伝える)
ユーザーも相場より格安で車を買えてうはうは!!?
名前:ビタミン
職業:会社員
今やってる仕事のモチベーションを最大限に落とさず
尚且つ、副業としてお小遣い稼ぎをもくろんでいる20代のお悩みブログです。
中古車ブローカーやネットビジネス等フランクにそして本業の足かせにならないよう
探っているので気になる方は他の記事も読んでやってください。